エイプリルフールはフランス発祥? 【歴史・フランスの習慣】

4月1日がエイプリルフールであることは、多くの人が知っていますよね。
その語源について、どれほどの方が知っているでしょうか。

なぜ、4月1日がエイプリルフールと呼ばれるようになったのか?
なぜ、嘘をつきあったり、いたずらしたりするようになったのか?
起源となったフランスでのエイプリルフールではどんなことをしているのか?

について、ご紹介します!

目次

エイプリルフールはフランスが起源 ※諸説あり

フランス語でエイプリルフールを「Poisson d’avril (ポワッソンダヴリル)」と言い、「4月の魚」という意味です。
エイプリルフールの起源については諸説ありますが、フランスで有名な起源説をお話します。
私はフランス人の友人に教えてもらいました。

なぜ「4月の魚 (Poisson d’avril)」と呼ばれているかと言うと、4月になると太陽が「3月の魚座」から離れるので「4月の魚=嘘、時代遅れの人」とされたためです。
魚座は、2月19日〜3月20日生まれの人のことなので、4月生まれは魚座ではありませんね。

なぜ4月1日がエイプリルフールなのか

昔ヨーロッパでは、新年の始まりを聖母マリアの受胎告知の日である3月25日とし、4月1日には新年をお祝いする風習がありました。
そのお祭りでは、人々がプレゼントを交換しあうという素敵な慣わしがありました。

しかし、1564年にフランスのシャルル9世がグレゴリオ暦を採用することに。
グレゴリオ歴というのは、今も使われている1月1日を新年とする暦のことです。

これにより、多くの人たちは贈りものを1月1日に渡すようになったけれど、一部の人たちは、古来の慣習に固執して4月1日に贈りものを渡すことをやめなかったんです。

そんな頭の固い人たちをからかう意味で、若者たちの間で4月1日に空箱を贈ったり、嘘のパーティーの招待状を送ったりするようになり、他愛ないウソをつきあう習慣のはじまったとされています。

フランスではエイプリルフールにどんないたずらをする?

フランスでは、4月の魚 (Poisson d’avril)にちなんだ、お茶目なイタズラをします。
子供たちは魚の絵を描き、それを切り取って友達の背中にこっそり貼って、その人が魚の絵に気づくとからかいます。
幼稚園では毎年お決まりの行事のようで、可愛らしい魚の絵を書いて帰ってきます。

umiushi
フランスに住む主婦
副業やフランス生活について投稿してます。楽しく生きましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる